「タモ材のローテーブルってどんな特徴があるんだろう?」
木製ローテーブルに使われてる材質はいろいろありますが、タモ材もその1つ。
家具屋さんでもけっこう見かけますが、特徴やデメリットなど気になりませんか?
タモ材のローテーブルのメリットやデメリットや、選ぶ時のポイントなどについてまとめてみました。
タモ材とは?
アッシュ材と呼ばれるモノも
モクセイ科のトネリコ属に分類される広葉樹。
日本やロシアを原産とした木材です。
アッシュと呼ばれるモノもありますが、それらは同じモクセイ科トネリコ属の木材で、北米を原産とするホワイトアッシュになります。
バットに使われてます
タモ材は家具や建具はもちろん、野球のバットなどスポーツ用品の材料としても。
無垢材と突板のモノがあります
ローテーブルでいうと、中までタモ材を使った無垢材といわれるモノと、合板などの表面に薄くスライスしたタモ材を貼った突板(つきいた)と呼ばれるモノがあります。
タモ材を使ったローテーブルのメリット
ナチュラル
明るい色味が特徴の木で塗装も薄めのモノが多く、ナチュラルテイストの部屋にピッタリ。
安い
同じような木としては「オーク材」があるんですが、比較すると価格は安くなります。
いかにも木といった木目
しっかりとした木目が入っているので、いかにも「木のローテーブル」といった温かみを感じることができます。
タモ材を使ったローテーブルのデメリット
重厚感に欠ける
明るめの色という事が関係していると思うんですが、上にあげたオーク材を使ったローテーブルと比べるとやや重厚感に欠けるトコも。
安っぽいまではいかないんですが、個人的なイメージです。
経年変化
天然の木の場合、使っていくうちに経年変化といって色味が変わっていきます。
タモ材の場合はこの経年変化が少ない木と言われますが、やや黄色みがかった色に。
そこを「デメリット」と捉えるか「天然木の良さ」と捉えるかは人によると思いますが。
高くなってきた
オーク材などと比べると安い印象を受けるんですが、近年はロシアなどからの輸入が減り価格が上昇しています。
以前だと明らかにワンランクやすい印象の有ったタモ材ですが、値段が高くなってきています。
タモ材を選ぶ時のポイント
無垢材か突板か
上にも少し書きましたが、無垢材と突板のモノとではいろんな特徴の違いがあります。
無垢材だと何枚か板をつなぎ合わせることになるのでつなぎ目ができますが、木の質感は最高。
つきいたの場合はスライスした一枚の木材を貼り付けるので、表面の見た目の木目がきれい。
など。
価格は無垢材のモノの方が高いので、そのあたりも選ぶポイントとなります。
板目か柾目か
丸太からどのように板をとるかによって、
- 板目
- 柾目
に分かれます。
柾目は木目が平行に狭い間隔で入る木目で、とてもスッキリした印象に。
板目は波打った「いかにも木目」といった見た目の材で、モノによっては荒々しさも。
どちらの材を多く使っているかでイメージが大きく変わるので、選ぶときのポイントになります。
塗装をチェック
一般的にテーブルの塗装といえば「ウレタン塗装」といって、樹脂を主成分としていて傷や汚れに強いモノとなっています。
なのでお手入れも楽なんですが、タモ材などナチュラルな雰囲気を出しやすいテーブルの場合、「オイル塗装」がされているモノも。
木の質感を活かしたとてもいい感じに仕上がるんですが、水や傷などに弱いため、お手入れは大変に。
見た目をとるか、実用面をとるかで塗装の種類を選ぶ必要があります。
タモ材ローテーブル まとめ
タモ材のメリットとしては、
- ナチュラル
- 安い
- いかにも木といった木目
などがあり、逆にデメリットは、
- 重厚感に欠ける
- 経年変化
- 高くなってきた
などがあります。
タモ材のローテーブルを選ぶ時は
- 無垢材か突板か
- 板目か柾目か
- 塗装をチェック
といったポイントに気を付けましょう。
↓ おすすめのローテーブルをタイプ別にまとめてみました。