【おすすめローテーブルはコレ!】一人暮らしや折りたたみなど、タイプ別に選んでみました。

おすすめローテーブル おすすめ

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「ローテーブルのおすすめはどんなタイプ?」

ローテーブルにも色々ありますが、シーン別でおすすめのテーブルは変わってきます。

いろんな場面においてどんなテーブルがいいのか、

  • 一人暮らし
  • コンパクト
  • 大きめ
  • ロータイプ
  • 子供用
  • 折りたたみ
  • ウォールナット
  • ガラス
  • スチール脚
  • 伸縮
  • 収納付き
  • 食事ができる

機能や材質、見た目などにわけて、選ぶ時のポイントとおすすめのローテーブルをいくつか選んでみました。

参考にどうぞ。

一人暮らしにおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

肘置きの部分にカパッとはめるタイプ。前に置かないので部屋を広く使えます。
(ソファにはまるかどうかは確認要!)


↑ 詳細は画像をクリック!

ローテーブル+ドレッサーでスペースを有効に。色違いのホワイトも。


↑ 詳細は画像をクリック!

高さを42~72㎝まで6段階で昇降可能なので、ソファやチェアにも合わせられます。ダークブラウンあり。


一人暮らしのローテーブルのポイントは、「いかに部屋を広く使えるか」というところじゃないでしょうか。

そうなると、いらないときに折りたたんで片づけられる折りたたみ式ローテーブルを選ぶという手も。

あとは

  • 収納スペースがある
  • 移動が楽な軽さか
  • 食事をするなら高さを考える

といったところもポイントになります。

コンパクトなおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

80㎝幅とコンパクトな柄引き出しなど収納の充実したローテーブル。色違いの白色あり。


↑ 詳細は画像をクリック!

80㎝幅でさらに楕円形なので、よりコンパクトに見えるローテーブル。色違いダークブラウンあります。


↑ 詳細は画像をクリック!

とにかくコンパクトな60㎝幅。天板の薄さやアイアンの細い脚がより部屋を広く見せます。


コンパクトなローテーブルを選ぶ時のポイントは、安っぽくなりすぎない事。

小さなテーブルを探している人は値段の安いモノを選ぶ事が多いので、実際に売られているモノも安価なモノが多めになります。

で、「安いからいいか」と部屋に置いてみると、やっぱり部屋全体が安っぽくなってしまいがち。

コンパクトでも、そこそこいいモノを選びたいところです。

大きめのおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

120×60㎝と大きめのテーブルですが、高さが36㎝と低い事とアイアンの脚を使用することで圧迫感を抑えてくれてます。


↑ 詳細は画像をクリック!

伸長式のテーブルで、幅は120㎝から180㎝まで。奥行きも65㎝あってかなりゆったりしてます。


↑ 詳細は画像をクリック!

こう見えてコタツ兼用のローテーブル。120cm×60cmとコタツにしては奥行が狭めですが、ローテーブルとしてはゆったりサイズ。


↑ 詳細は画像をクリック!

白なのでサイズが大きくても圧迫感を減らせます。テーブルがスライドして収納可能。


大きめローテーブルを選ぶ時のポイントは、なんといっても「いかに圧迫感を抑えるか」。

同じサイズでも、色や形によって印象はごろっと変わるので、少しでも圧迫感を抑えて部屋を広く見せるよう心がけましょう。

ロータイプのおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

高さ22.8㎝とかなりのロータイプで、床に座るフロアスタイルにはピッタリ。色違いでダークブラウンあります。


↑ 詳細は画像をクリック!

天然木とスチールの組み合わせがかっこいい、スクエアのローテーブル。90㎝角なのでゆったり使えるんですが、足の細さから圧迫感が抑えられています。


↑ 詳細は画像をクリック!

高さが35cmとそこまで低いという事はないんですが、ローテーブルとしてはやや低めでスッキリしています。特徴はこのオシャレな見た目なのに折りたためるというトコ。


ローテーブルを低くするメリットは、圧迫感を抑えて部屋を広く見せることができるところ。

また低い方がオシャレに見えます。

注意したいのは、低すぎて使い勝手が悪くならないようにするという事。

特にソファの前に置く場合には、使いやすさはもちろん、見た目のバランスも考慮しましょう。

子供用におすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

ビーンズ(豆)型の角がとれたかわいらしいデザインのローテーブル。木目がきれいなウォールナットの突板を使用。


↑ 詳細は画像をクリック!

幅80㎝とやや大きめのローテーブルですが、脚が取り外せるのでいらないときは収納可能。オーク材の突板仕様。


↑ 詳細は画像をクリック!

幅69㎝×奥行き30㎝×高さ32㎝と、コンパクトな子供用テーブル。アルダー材を使ったナチュラルなテーブルです。


子供用のローテーブルを考えるときにポイントとなるのが、子供の年齢。

もし椅子に座りだしてすぐだったり、まだまだ小さい頃ならば、大事になってくるのは安全性。

角が丸くなっていたり、テーブルよりも椅子選びが重要になるかもしれません。

もう少し大きくなって、お絵かきや勉強をするようになってからのテーブルであれば、

  • 収納スペースがある
  • 折りたたんで片づけられる
  • 軽い

といったところを気にしてみてはどうでしょう。特に収納スペースがあるモノだと片づける習慣をつけられるかもしれません。

折りたたみでおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

ぱっと見では折りたたみに見えないおしゃれなテーブルですが、簡単にぺったんこになります。アッシュ材の突板仕様。


↑ 詳細は画像をクリック!

横幅110㎝で足元も広々のゆったり折りたたみローテーブル。タモ材突板のナチュラルな色合いになります。


↑ 詳細は画像をクリック!

とにかくコンパクトな折りたたみテーブルで、補助的な追加テーブルとしてもバッチリ。重さが3㎏と片づけるのも楽ちんです。


折りたたみのローテーブルを選ぶ時の一番のポイントは、強度を気にするかどうかです。

簡易的な折りたたみテーブルを探しているときのポイントは、

  • 軽さ
  • 折りたたみのしやすさ
  • 値段の安さ

というところが重要になってきますが、ある程度しっかりしたモノが欲しいのであれば、

テーブルとして使っているときの頑丈さに注意しましょう。

そもそも折りたたみのテーブルというのは、普通のテーブルと比べると強度が劣るので。

ウォールナットでおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

棚付き、引き出し付きのウォールナットローテーブル。棚を外しても使えるのがちょっとしたポイントです。


↑ 詳細は画像をクリック!

シンプルでスッキリしたデザインのテーブルで、重量が軽いこともポイント。色違いのオーク材を使ったナチュラル色もあります。


↑ 詳細は画像をクリック!

90㎝幅の正方形でどっしりしたローテーブル。ブラックのガラス天板が高級感をだしてくれます。


世界三大銘木の1つにあげられるウォールナットは、家具の材料としても人気です。

きれいな木目と独特の茶色の色味が特徴。

ただ無垢材のテーブルは、かなり値段が高くなります。

最近はウォールナットを薄くスライスしたものを表面に貼り付けた「突板」という仕上げのローテーブルが、お手軽な価格で手に入るので探してみるのもいいかもしれません。

ガラスのおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

ガラスとスチールを合わせたスタイリッシュなローテーブル。ガラスに線の細いフレームなので、部屋を広く見せてくれます。


↑ 詳細は画像をクリック!

シンプルなデザインで、いろんなテイストに合わせやすいガラスローテーブル。色違いで白色あります。


↑ 詳細は画像をクリック!

スライド収納部分がそのままディスプレイスペースになる、オシャレなテーブル。75.5㎝のコンパクトサイズになります。


ガラスといえば「割れるかもしれない」という不安から、避ける人も多い材質。

でも、モダンなテイストにはもってこいのテーブルに。

安全性を考えて

  • ガラス天板が厚めのモノ
  • ガラスだけでなく周りや下が木製のフレームのモノ

を選ぶという選択肢も。

スチール脚でおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

パイン材とスチール脚の組み合わせがいい感じのローテーブル。パインの無垢材に炭化加工を施しているので木目がはっきりとしています。


↑ 詳細は画像をクリック!

パイン無垢材の天板をオイル塗装した、ヴィンテージ感のあるローテーブル。奥行66㎝と深めですが、高さが36㎝とやや低めで圧迫感を抑えています。


↑ 詳細は画像をクリック!

オーク無垢材を使ったとてもシンプルながら存在感のあるローテーブル。120㎝幅と幅広でゆったりと使えます。


最近人気のローテーブルといえば、天然木の天板にアイアンの脚を組み合わせたタイプ。

カフェっぽいスタイルやヴィンテージなテイストが、部屋に置いてるだけでいい感じにしてくれます。

選ぶ時のポイントとしては、スチールの部分がマットなモノがいいんじゃないかと。

光沢があると安っぽくなるし雰囲気が出ないので。

あとフレームが本物のアイアン(鉄)のモノは錆びる可能性もあるので、素材のチェックも重要です。

白のおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

引き出しとディスプレイスペースのある白のローテーブル。80㎝幅とコンパクトなわりには収納スペースが充実しています。


↑ 詳細は画像をクリック!

ドレッサー付きのホワイトローテーブル。収納力は抜群です。


↑ 詳細は画像をクリック!

天板の一部が昇降するローテーブル。ちょっと作業したり食事をしたりするのに便利です。


とにかく

  • 清潔感
  • かわいらしさ
  • 明るさ

などを演出できるのが白いローテーブルの大きな特徴。

ただし白い家具は安物の印象を与えるモノもあるので、あまりに安っぽくなりすぎないテーブルを探すことがポイント。

伸縮できるおすすめローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

↑ 詳細は画像をクリック!

横幅70~120㎝まで伸縮可能なローテーブル。色違いでダークブラウン・ナチュラルの2色対応。


↑ 詳細は画像をクリック!

両サイドに天板をのばせる身長式ローテーブル。最小120㎝、最大180㎝にして使えます。


↑ 詳細は画像をクリック!

80,105,130㎝と3サイズに変えられる身長式ローテーブル。アッシュ材を使っていてカラーはナチュラル、ブラウンと2色対応です。


↑ 詳細は画像をクリック!

伸長式とはちょっと違うんですが、2つのテーブルがセットになっていて重ねたりずらしたりして幅を調整することができるネストテーブル。チークの古材を使用していて雰囲気があります。


伸縮できるローテーブルは、スペースを有効に使えるという利点があります。

選ぶ時のポイントは、

  • 重すぎない
  • 簡単に伸ばせる
  • 見た目がいかにも伸長式となっていないか

といったとこでしょうか。

棚付きなど収納ができるおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

マガジンラックがついた、ちょっと変わったローテーブル。アッシュ材使用で色違いのナチュラル色もあります。


↑ 詳細は画像をクリック!

オーソドックスなデザインながらも、アッシュ材を使ったナチュラル感が特徴。どんな部屋にも合わせやすいんじゃないでしょうか。


↑ 詳細は画像をクリック!

北欧テイストにピッタリのアッシュ材を使ったローテーブル。ホワイトオイル仕上げで「とにかくナチュラル」というひとにおすすめ。


↑ 詳細は画像をクリック!

パイン材とスチール脚の組み合わせがカッコいいローテーブル。棚がついていることでよりスタイリッシュなデザインとなっています。


リビングなど細かなモノが散らかりやすい場所では、収納付きのローテーブルは重宝します。

まずは引き出しがしっかりしている事。

そして座るときに邪魔にならないかも大きなポイントです。

特にソファの前に置く場合、脚が当たって使いにくいという事のないように選びましょう。

食事するのにおすすめのローテーブル

↑ 詳細は画像をクリック!

上下に昇降できるタイプで、高さを27㎝から72㎝まで無段階で調整可能。72㎝といえばダイニングテーブルの高さと同じなので、食事をするには十分な高さです。


↑ 詳細は画像をクリック!

コレは天板の一部だけが昇降するタイプ。強度的にはちょっと心配な部分もありますが、ちょっと食事したりPCの作業をしたりというぶんには便利です。


↑ 詳細は画像をクリック!

高さ55㎝と、カフェっぽいデザインのおシャレたローテーブル。最初から高いテーブルを置いていると圧迫感が出たり不格好になりがちですが、このデザインならなかなかいい感じかと。


そもそも食事をするのにおすすめのローテーブルというのは、あまりありません。

床に座って使うならいいんですが、ソファに座って食事をするにはどうしても低くなりすぎるため。

そんななかで食事に使えるのは、高さ調整ができるタイプ。最近は天板の一部だけ昇降するタイプが人気です。

ただしソファが沈み込みすぎるタイプだと、テーブルの高さを上げられても食事はしにくくなるので注意が必要。

タイトルとURLをコピーしました