「オーク材を使ったローテーブルの、イイところやダメなところはどこ?」
テーブルだけでなく家具の素材としてもよく使われるオーク材。
とても人気でイイところばかり目立ちますが、もちろんオーク材ならではのデメリットや注意点もあります。
そんなオーク材を使ったローテーブルのメリット・デメリットや実際に選ぶ時の注意点などをまとめてみました。
タイプ別におすすめのローテーブルをまとめてみました!
【おすすめローテーブルはコレ!】一人暮らしや折りたたみなど、タイプ別に選んでみました。
オーク材とは
日本でいうナラ材
オーク材とは日本でいうナラ材になります。
分類上はいろいろあるんですが、一般的には原産地によって「ナラ」、「オーク」と分けられることが多いみたいです。
原産地
ナラ材 日本 ロシア
オーク材 北米産 ホワイトオークやレッドオークなど
無垢材だけじゃない
あとテーブルなどの家具で気を付けたいのが、
- 無垢材
- 突板
の違い。
無垢材は中までオーク材を使ったモノですが、突板とはオーク材を薄くスライスしたものを表面に貼り付けたモノ。
中身は木の繊維を圧縮させたボードや、合板などが使われています。
木製テーブルについては、こちらにまとめてます。
オーク材を使ったローテーブルのメリット
そんなオーク材を使ったローテーブルのメリットとしては、
- 硬くて丈夫
- 木目がしっかり
- 水に強い
などがあります。
硬くて丈夫
オーク材の特徴としては、その硬さ。
そのため傷がつきにくい、というメリットがあります。
木目がしっかり
板の取り方にもよるんですが、とてもしっかりとした「木」らしい木目が出ます。
木の良さを味わうのに持って来いの材質といえます。
水に強い
ウイスキーなどのお酒の樽の材料と使われることも多く、耐水性があるのも特徴の1つ。
もちろん木なので限度はありますが、他の木材と比較すると水に強い性質を持っています。
オーク材を使ったローテーブルのデメリット
逆にデメリットは、
- 重い
- 手入れの手間
- 虎斑(とらふ)などの木目
などです。
重い
硬いといいましたが、それは気がギュッと詰まっているから。
そのため重量は重いです。
テーブルのサイズによっては、掃除の時に大変な場合も。
手入れの手間
テーブルの塗装にはいろんなタイプがあるんですが、オークの場合は木の質感を活かそうとオイル塗装などのモノがけっこうあります。
もちろん雰囲気はいいんですが、傷や水、汚れなどに弱くなるので、手入れが大変に。
(水や傷に強いといっても限度があるので)
虎斑(とらふ)などの木目
木目がしっかりしてるのはオーク材のメリットのトコで書きましたが、人によっては好みじゃない場合も。
とくにオーク材の特徴として、虎斑(とらふ)と呼ばれる独特の模様が入る場合があり、気になるという人も。
オーク材のローテーブルを選ぶ時のポイント
そんなオーク材のローテーブルを選ぶ時には、次のような点に注意してみてください。
- 木目は全部違います
- 無垢なのか突板なのか
- 塗装がどうか
詳しくみていきます。
木目は全部違います
まず、天然の木なので、すべて木目は違います。
とくに木目がしっかりしている木なので思ってないところに節があったり、といった事もあります。
どうしても気になる場合は、展示してある現物を買うという方法も。
無垢なのか突板なのか
パッと見はわかりにくいんですが、そのオークのローテーブルが無垢材なのか突板のモノなのかはしっかり確認しましょう。
(木だと思っていたら、木目を印刷した樹脂だったなんで事もあり得ます)
無垢材と突板でも、大きく特徴が違ってくるので。
塗装がどうか
あとはどんな塗装をしているか。
上にも書きましたが、オイル塗装などは手入れが大変です。
雰囲気は最高ですが。
オーク材のローテーブル まとめ
オーク材を使ったローテーブルのメリットは、
- 硬くて丈夫
- 木目がしっかり
- 水に強い
など。逆にデメリットは、
- 重い
- 手入れの手間
- 虎斑(とらふ)などの木目
などがあります。
オーク材を使ったローテーブルを選ぶ時には、
- 木目は全部違います
- 無垢なのか突板なのか
- 塗装がどうか
といったところに気を付けましょう。
↓ おすすめのローテーブルをタイプ別にまとめてみました。