【ローテーブルで床に傷がつく!】傷防止の方法や傷がつきにくいテーブルまとめ。

床の傷 あれこれ

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「ローテーブルを置いてると床に傷がついて困る!」

ローテーブルは掃除のときにちょっと移動したり、使っているうちに動いたりしてけっこう床に傷をつけます。

できれば床はきれいであってほしいもの。

そんなローテーブルによる傷防止のための対策や、どんなタイプなら傷が付きにくいのかについてまとめてみました。


 

ローテーブルによる傷防止のための対策

まずはローテーブルによる床へのキズを防止する方法としては、

  • カーペット
  • ラグ
  • チェアマット
  • 脚カバー
  • フェルト

などがあります。

カーペット

部屋全体にカーペットを敷くことで、ローテーブルの傷はもちろん他の家具による床への傷も防ぐことができます。

クッション性の高いカーペットを敷くと、より傷への対策に。

ただしカーペットだとフローリング大部分、あるいはすべてを隠してしまうことになり部屋の雰囲気も変わってしまいます。

ラグ

そんな床一面に敷物を敷きたくない場合には、一部分だけ敷く用のラグ(スペースラグとも)にする方法も。

ソファとテーブルの下に敷くくらいのサイズを選ぶことで、それぞれの床への傷を減らせます。
(ソファもけっこう傷をつけてしまいます)

ラグのサイズや選び方のポイントは、こちらにまとめてます。

チェアマット

あまり敷物が目立つのはイヤ、という場合には透明や半透明のチェアマットを敷くという手も。

本来はキャスター付きの椅子の下に敷く床の傷防止用マットですが、サイズ的にけっこう小さめのモノもあります。

透明や半透明に、逆に違和感を感じる人もいるかもしれませんが。

脚カバー

あとは床に何か敷くという考え方ではなく、ローテーブル側に対策をする方法。

その1つが脚カバー。

カパッと脚にはめるカバーで、柔らかな素材なので傷がつきにくくなります。

問題はその見た目。かなり目立ってダサくなる場合も。

フェルト

もう1つがフェルト。

裏面にシールが付いていて、ローテーブルの脚の裏に貼るだけというとても手軽にできるのが大きな特徴。

それでいて見た目を一切損なわず、傷防止に対する効果も高いので、かなりおすすめです。
(もちろんまったく傷が付かないわけではないですが)

床に傷がつきにくいローテーブルの特徴

また、そもそも床に傷がつきにくいローテーブルを選ぶというのも一つの手です。

どんなタイプがあるかというと、

  • 軽い
  • 設置面積が広い
  • 柔らかい材質
  • キャスター付き

など。詳しくみていきます。

軽い

まずはローテーブルの重量。

どうしても重いモノは床への摩擦も大きくなるので、傷がつきやすくなります。

軽いと掃除のときに持ち上げて移動させることもできるし。

ローテーブルの重さについてはこちらをどうぞ。

接地面積が広い

脚の太さによって床との接地面積は変わってきますが、極端に細い場合には傷がつきやすくなります。

どちらかといえば、床と接している面積が大きい脚が太めのローテーブルの方が傷がつきにくいといえます。

柔らかい材質

あとは脚の素材。

基本的には脚の材質は木製のモノが多いんですが、実際に床と接している部分でいうと脚の裏にアジャスター(がたつき防止のための部品)がついてるモノも結構あります。

樹脂製のモノが多いんですが、その部品の硬さにによっては傷がつきやすくなる場合も。

できればそのあたりもチェックしましょう。

キャスター付き

キャスターが付いてたら、まったく傷がつかないという事はありません。

置いてるだけでも使っているだけで接地面が動いてしまい、そのぶん床への摩擦が増えてしまいます。

またキャスターの材質によっては、長く使っていると床を傷つける原因にも。

ただ掃除のときに引きずるのなら、キャスターが付いてるモノとついてないモノで比較すると前者の方が傷つきにくいという事は言えます。

キャスター付きならではのデメリットもありますが。

ローテーブルによる床の傷についてのまとめ

ローテーブルの床への傷対策としては、

  • カーペット
  • ラグ
  • チェアマット
  • 脚カバー
  • フェルト

などがあります。

また傷がつきにくいローテーブルを選ぶ時には、

  • 軽い
  • 接地面積が広い
  • 柔らかい材質

といった点に注意しましょう。


↓ おすすめのローテーブルをタイプ別にまとめてみました。

タイトルとURLをコピーしました