「ローテーブルを代用するなら、どんなのがいい?」
「ローテーブルの代わりに使えたり兼用できるものは?」
部屋で過ごすならまず必要となるのがテーブル。ダイニングテーブルを置かないとなるとローテーブルは必須になります。
ただ普通のローテーブルはイヤ、スペースがないので兼用にしたいといった理由で代用できるものを探している人もいるんじゃないでしょうか。
ローテーブルの代わりになるものや兼用で使えるアイテムを考えてみました。
タイプ別におすすめのローテーブルをまとめてみました!
【おすすめローテーブルはコレ!】一人暮らしや折りたたみなど、タイプ別に選んでみました。

ローテーブルを代用・兼用する
まずはローテーブルを何かほかのモノで代用したり兼用したりする方法から。
ベッドテーブル・ベッドトレイ
ベッドテーブルというと、ベッドをまたいで使う病気の人用の食事テーブルがありますが、ココであげてるのはベッドトレイとも呼ばれる小ぶりのテーブルのこと。
かなり小さいのでローテーブルとして使うとちょっと低いんですが(30㎝無いくらいのモノが多いでしょうか)、折りたためるものもあり場所をとりません。
さらにベッドの上でも使えるので、とても便利です。
スツール・オットマン
スツールとは、背もたれのない1人用の椅子のこと。オットマンとはソファに座って使う足置きで厳密にいうと座ってはいけません。
そんなスツールやオットマンをテーブル代わりに使うという手も。
木製のタイプや座面が固めで平らなモノなら、ちょっとしたテーブルとして使うこともできます。
(まぁ、安定は悪いですが)
ネットをみてると、スツールとオットマンがごちゃ混ぜなってますが、このオットマンやスツールをテーブルがわりにしている人は結構みかけます。
ベンチチェア
ダイニングテーブルにセットされているようなベンチチェアをローテーブルと兼用にする、という方法。
ベンチチェアの場合、だいたい高さが椅子と同じくらいで40~45cmくらいなのでローテーブルとして使うにはいい感じのモノがけっこうあります。
あとは座面の硬さと平らかどうかがポイントです。
衣装収納
かなり強引ですが、衣装収納(衣装ケース)をローテーブル代わりにするという手も。
昔と違って、最近ではプラスチック製でおしゃれな収納ケースもあるので、それを収納ケース兼テーブルとして使うのもいいんじゃないでしょうか。
特にキャンプで利用している人が多い印象ですが、室内で使っても便利かと。
どんなケースを選ぶかが、かなり重要になります。
こんなのをテーブルにしてみたり↓
(画像クリックで詳細ページ)
キャンプ用テーブル
キャンプ用テーブルをローテーブルとして使っている人も結構います。
最近のキャンプ用のテーブルは、かなりおしゃれ。
部屋のインテリアとして十分使えます。
テレビ台
ちょっと幅の広めのテレビ台を用意して、空いたスペースをテーブルとして利用するという方法。代用というよりも兼用です。
脚が入らないので使いづらいトコもあるんですが、部屋の中央部分を広く使うことができます。
伸長式が使いやすいかもしれません。
(画像クリックで詳細ページ)
昇降テーブル
まさにダイニングとリビングを兼用できるテーブルです。
油圧式で簡単に高さを変えられるタイプもあり便利なんですが、ダイニングと兼用する場合には椅子が必要となるので、結局場所をとってしまうという事にも。
ローテーブルをDIYする
次にローテーブルを買わずに他のモノを使って自分でDIYするというパターン。
カラーボックス
とてもお手頃で簡単なのが、カラーボックスに板を渡してローテーブルにするというモノ。
カラーボックスをそのままローテーブルとしてテーブル代わりにしている人もいますが、縦に置いて天板を乗っけてダイニングテーブルとして使っている人が多いかもしれません。
でググるといくらでも出てきます。
安く仕上げられるという利点はありますが、見た目が安っぽくなるので
- 天板にこだわる
- 塗装にこだわる
くらいはした方がいいかもしれません。
りんご箱
うまく作ればいい雰囲気になりそうなのが、りんご箱を使ったテーブル。
で検索してみてください。カラーボックスよりは明らかにセンスのいいテーブルが見つかります。
りんご箱は探したら安く譲ってくれたりするところも結構あります。
興味のある人は「りんご箱 都道府県名」などでググってみてください。
とにかく板を乗せる
とにかく土台を用意してそこに板を乗せてしまえば、ローテーブルの形にはなります。
例えば
- マガジンラック×2
- ゴミ箱×2
- カゴ×2
など。コレもネットではいろんなものに乗せて使ってる人を見かけます。
板をどければ収納できるので、わりと便利かもしれません。
ただ板を固定できないので安定が悪く危険というデメリットもあるので、気をつけましょう。
個人的にはすぐ倒してしまって危なそうなので、あんまりおすすめしませんが。
テキーラレッグ
好みは分かれると思いますが、キャンプ用の中でもかっこいいなぁと思うのがテキーラレッグ。
テキーラレッグとは、ドッペルギャンガーアウトドア(DOD)というところが出しているアウトドア用のテーブルの脚。
これだけだとわからないと思いますが、こんな風に使います↓
この天板の部分にホームセンターで売られているワンバイ材(木材)を自分で組み合わせて使うという方法。
これも
「テキーラテーブル 自作」
で探すと、キャンプでいろんな使い方をしている人がいますが、自宅でも行けるんじゃないかと。
ローテーブルを置かない
代用や兼用じゃなく、床に座らない方法を考えてみるという手も。
パソコンデスク
一人暮らしなら、パソコンデスク一台で
- 食事
- 作業
- 休憩
など全てを済ませて、部屋を広く使うという手も。
その代わり、デザイン、サイズにとことんこだわって選びたいところです。
その場所が気に入らなければ最悪なので。
あと椅子にも気をつけましょう。
くつろぐことだけ考えたら、食事や作業のしにくいモノになってしまうので。
ダイニングテーブル
あとは、かなり小ぶりなダイニングテーブルを置いてしまうという手も。
ダイニングテーブルは場所をとると思いがちですが、例えば一人暮らしで小さめのサイズを壁にくっつけて使えば、案外そこまで場所は取りません。
ローテーブルを置いて、パソコンデスクを置いてといった事をするなら間違いなく場所をとらなくて済みます。
↓ 一人暮らし用くらいのダイニングテーブル
(画像クリックで詳細ページ)
ローテーブルの代用や兼用 まとめ
ローテーブルを代用したり兼用するアイテムとしては、
- ベッドテーブル・ベッドトレイ
- スツール・オットマン
- 衣装収納
- キャンプ用テーブル
- テキーラレッグ
- テレビ台
- 昇降テーブル
などがあります。
また自分でDIYするのであれば、
- カラーボックス
- リンゴ箱
- マガジンラック×2
- ゴミ箱×2
- カゴ×2
などを利用するという手も。
また
- パソコンデスク
- ダイニングテーブル
などを置くことで、ローテーブルを置かないという選択もあります。
一人暮らしなど部屋のスペースに余裕がない場合は、兼用できるものを考えてもいいかもしれません。
↓ おすすめのローテーブルをタイプ別にまとめてみました。